こんにちは、りりです。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。
出産前に準備しておきたい「ニューボーンフォト」とは?
ニューボーンフォトとは、生後2週間前後の赤ちゃんの姿を写真に残す記念撮影のこと。
この時期の赤ちゃんはまだお腹の中にいたときの名残で、体を丸めたり眠ったままの表情を見せてくれたりします。
ほんの一瞬しかない“新生児期”を形に残せるのが、ニューボーンフォトの魅力♡
「産後はバタバタしそうだけど撮りたい…」という方は、妊娠中のうちにフォトサービスを予約しておくのがおすすめ。
自然分娩は5日間、帝王切開だと7~10日間入院なので、生後2週間なんてあっという間に来ます。
また、人気のカメラマンはすぐ埋まってしまうので、早めのチェックが安心です👇
ニューボーンフォト、どこで撮る?スタジオと出張フォトの違い
ニューボーンフォトをプロに撮ってもらうには大きく分けて2つの方法があります。
- ・フォトスタジオで撮影するタイプ
→ プロの機材や小物が揃っており、背景やポーズが豊富。ただし、産後すぐの外出が大変というデメリットも。 - ・出張フォトサービスを利用するタイプ
→ カメラマンが自宅まで来てくれるため、ママや赤ちゃんへの負担が少ないのが特徴。でも、掃除とかスペースの確保が必要。
どちらにも魅力はありますが、産後の体調や赤ちゃんのリズムを考えると、出張フォトサービスが断然おすすめです。
中でも最近は、赤ちゃん専門のフォトグラファーが在籍しているサービスも増えています。
他にも、SNSでよく見かけるのが『ニューボンフォトセットレンタル』👇
自宅で、セルフ撮影出来るレンタルセット
赤ちゃんとママの体調が良い時に、気兼ねなく何回も撮影できるところが良いポイント♡
私が選んだのは「出張フォトサービス」でした
めんどくさがりのわたしは、自分で撮影するなんて到底無理。。。
かと言ってフォトスタジオへ行くのもしんどい…という性格。
でも「今しか撮れないこの時期を残したい」という思いがあり、思い切って出張フォトサービスを依頼しました。
当日は、自宅のリビングを少し整えるだけで準備OK。
カメラマンさんが照明や小物を持参してくれて、赤ちゃんを優しくあやしながら撮影してくれました。
わたしは授乳のタイミングを見ながら見守るだけ。

さすが、プロ!!
写真の仕上がりも大満足^^
光の入り方や構図まで完璧で、まるで雑誌のような一枚に。
一眼レフの高そうなカメラやレフ版を使用しながら
とても可愛く撮っていただけました。



産後の疲れた体でも無理なく撮影が終わり、出来上がった写真を見て「プロに任せて良かった」と心から思いました^^
出張フォトのここが良かった!実際に感じたメリット
出張フォトを利用して感じたのは、「とにかくママが楽」だということ。
- ① 自宅で完結できる
産後の移動は本当に大変。赤ちゃんのお世話をしながら外出するストレスがゼロでした。 - ② 赤ちゃんのペースで撮影できる
泣いたら授乳、寝たら撮影再開…と、いつもの生活リズムのまま進めてもらえるので安心。 - ③ プロの技術で仕上がりが圧倒的に綺麗
自分でスマホで撮るのとは全く違う、光や角度が計算された仕上がりに感動!
データ納品もスムーズで、家族や祖父母にもすぐ共有できました。
出張フォトを頼むときに気をつけたいポイント
出張フォトを予約するときは、以下の点をチェックしておくと安心です。
- 撮影時期の目安:生後5〜14日ごろがベスト(予約は妊娠中がおすすめ)
- 安全対策をしているか:新生児専門のカメラマンか、ポーズや衛生面に配慮があるか確認
- 料金プランとデータ数:撮影時間・小物・納品枚数を比較しておく
- 事前に撮影してほしいポーズを伝えて共有:後悔のないように、遠慮しなくてOK
人気のカメラマンは出産前から予約が埋まることもあるので、妊娠中にリサーチを始めておくのがコツです。
⇒[OurPhoto]
⇒[自然でオシャレな出張撮影、一律料金で嬉しいデータ納品 【fotowa(フォトワ)】
]
まとめ:出張フォトなら、産後も無理せず思い出が残せる
ニューボーンフォトは、今しか残せない“家族の最初の記録”。
産後は体も心も大きく変化する時期ですが、出張フォトサービスを利用すれば、ママも赤ちゃんも安心して撮影ができます。
わたし自身、出来上がった写真を見た瞬間、「本当によかった」と涙が出るほど感動しました。
あのときの柔らかい頬、眠った顔…写真を見るたび、初心を思い出せる宝物になっています。
あたしが実際に使ったサービスはこちら👇
プレママへのひとこと

産後は想像以上に慌ただしい日々、、、
でも、ほんの1〜2時間だけ「撮ってもらう時間」を作ることで、何年先も見返したくなる思い出が残ります。
「産後のわたしでもできるかな?」と思っている方こそ、出張フォトがぴったりです♪


コメント