【保存版】産後ママが本当に使ってよかったサービス3選

子育て

こんにちは、りりです。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。

産後は、とにかく自分のことは後回し。
授乳・オムツ替え・寝かしつけ…気づけば1日が一瞬で終わってしまいますよね。

そんな地獄のような時期でも
上の子のお世話や家事が待っているママさんは多いはず。

私自身も1人目の産後は里帰りしたけど
今回は上の子が小学校のため里帰り出来ず・・・。
そこで、ママが楽をするためのサービスを使いまくりました。

この記事では、
「これは使って正解だった!」と思ったサービスを紹介します。

ご飯作りを丸投げできる【宅配食サービス】

産後、最も負担になるのが 食事の準備
「料理する余裕ゼロ…」「買い物も行けない…」という日が続きますよね。

宅配食サービスは、そんな産後の“食事の悩み”を丸ごと解決してくれます。

温めるだけで栄養バランスの整ったご飯

産後の身体は、回復のために栄養が必須。
でも、頑張って作る気力はゼロ…。

宅配食なら、届いて5分で食卓に食事が並びます

和食・洋食・ヘルシー系などメニューが豊富で飽きないのも◎

授乳しているママにとっては、食事の栄養バランスって気になるポイントなので
本当に助かりました。

産後ダイエットの味方

授乳で爆食してしまう時期・・・(あたしがそうでしたw)

カロリーや糖質もしっかり管理されており、これなら罪悪感なく食べられます!

実際に使った宅配食サービスはこれ

宅食サービスもたくさんあって、どれにしようか悩むところ・・・。

出産の入院中にまず申し込んだのは、ナッシュ(nash)
こちらは我が家には合いませんでした・・・。
おかずだけがお弁当箱に入った形で、冷凍で届くのですが
10食分を一度に注文してしまったせいもあって、冷凍庫がパンパンに。
結構場所取るんですよね・・・。
お味の方も、あまりお口に合わず。
あと表記通りに電子レンジで解凍すると、副菜が焦げて食べられなくなったり
逆に主食の方が冷たかったり・・・
解凍するのにすごく手間がかかりました。

使ってよかったサービスはこれ👇

冷蔵で届く作り置きのサービスで
大人と子供で取り分ける量も調整出来たし、お味も美味しく何度もお世話になりました。

ご飯さえ炊けば夕食の完成で
洗い物の手間も省けて
産後の慌ただしい時期にはほんとに重宝するサービスです。

サービスを使う前は『高いかな・・・』と躊躇してしまう気持ちもありましたが
産後1か月は、ママの体を休めることが最優先!!
このサービスを使ったからこそ、育児に前向きに取り組めたとも思っています^^

産後ママに人気の宅配食をチェックする →【つくりおき.jp】

買い物ゼロを叶えてくれる【生協(コープ)宅配】

産後の買い物は、本当にしんどい…。
新生児期は連れていく訳にもいかないですし
ちょっと大きくなった時期も、ベビーカーで行くのも大変、抱っこ紐でも大変。

うちは、義母が「なんでも言ってよ~、買い物くらい行くから」と言ってくれていたのですが
やっぱり回数を重ねると気を遣う・・・。

そんな時に使ってよかったのが 生協(コープ)宅配です

玄関まで重い荷物を運んでくれる!

ミルク・オムツ・飲料水など、とにかく重い物が多い育児期。

生協なら 週1で玄関までまとめて届けてくれるので、外出ゼロでも生活できます。

離乳食の超便利アイテムが豊富

ペースト状の野菜
骨取り魚
冷凍のおかずセット
など、育児の負担を劇的に減らす“神商品”が多いのも魅力。

めんどくさがりで料理嫌いな私にとってはこの離乳食はかなり助かります^^

食品だけじゃなく日用品も買える

スーパーに行かずにすべてそろうのは、想像以上にラクでした。
生協って聞くと、食品のイメージが強かったのですが日用品もあってビックリ!!

楽天市場やAmazonも活用しながらお得に買い物するのがベスト^^

気になる方はまず、3週間手数料無料のおためしセットからぜひ活用してほしいです。
2000円オフの特別クーポンがもらえたり
70~80%オフのお値段で食材が届くので正直、破格です!
まずは宅配可能地域か確認してみて👇

定番満足おためしセットが380円!【おためし宅配】

ミルク作りが秒で終わる”ウォーターサーバー”

1人目が退院直後から完母だったので、ウォーターサーバーがなくても
特に不便さはなかったのですが
2人目は退院してから2か月くらいはミルクも併用してたので本当に助けられました。

◆ ウォーターサーバーの良かったポイント

メリット内容
ミルク作りが一瞬温水+冷水でスピード調乳
ママの水分補給に便利ワンプッシュで冷水が出る
ペットボトルのゴミ減育児中のゴミ問題が軽減

✔ ミルクの温度調整が簡単

お湯+冷水でさっと混ぜるだけで、ミルクが1分以内に完成します。
お湯を沸かす手間、適温まで冷ます手間と水道代・・・

夜間授乳の時は特に、サッとミルクが出来上がるのでストレスが激減しました。

✔ 水分補給がしやすくなる

産後はとにかく喉が渇く。
片手でワンプッシュで冷水が出るのは、本当に便利。

✔ ペットボトルのゴミが激減

赤ちゃんがいるとゴミが多くなりますが、サーバー導入でかなり減りました。

子育て家庭に人気のウォーターサーバーはこれ

ミルク以外でも、PFAS問題がある昨今・・・
自分や子供の健康を守るためにもウォーターサーバーは絶対必要^^

いろんなタイプのウォーターサーバーを見かけますが
今買うなら絶対これ👇
\水道水を足していく浄水型のウォーターサーバー/

大きいボトルが届くタイプだと、重くて持ち運びが大変だったり、不在だと受け取れないことも・・・。
また、水が足りないとか、余ったとか、、、

浄水型は、水道水を足していくだけなので
配送もなければストック場所の確保もいらないのでオススメです

子育て家庭に人気のサーバーを見る【every frecious(エブリィフレシャス)】

最後に:産後は「頼る」が正解。あなたの心と体を守ろう

産後は、思っている以上に身体も心もボロボロ。
頑張りすぎるより「頼れるサービス」を使うほうが、家族全員がハッピーになります。

  • 食事 → 宅配食で時短
  • 買い物 → 生協で玄関受け取り
  • ミルク作り → ウォーターサーバーで秒調乳

この3つを使ったことで、私自身の負担は劇的に軽くなりました。

あなたの産後生活にも、きっと役立つはずです。
大変な時期だからこそ、あなたの負担を確実に減らしてくれるサービスを取り入れて、
少しでも自分の心と身体に余裕を作ってくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました